茶碗の正しい使い方

耐熱片口ガラスボウル

わからないなりに「これは必要だろう」と、
とりあえず揃えた道具でスタートした自炊生活。
しばらく生活していると、
よく使う道具と使わない道具が鮮明になってきます。
僕の場合、調理道具として買ったはずのない
磁器製のお茶碗が料理中にとても活躍していました。

作る量も少ないというのもあってか、
調理用に買った大きいサイズのボウルよりも、
お茶碗の方が明らかによく使っている。
切った食材の待機場所としてはもちろん、
量によっては野菜のアク抜きなんかも、
わざわざ大きいボウルを出してこなくても事足りてしまう。

卵を溶いたり水溶き片栗粉を作るときや、
小分けに冷凍したお肉やスープをレンジで解凍する時
なんかにも使えるお茶碗は、
気が付くと料理の時の必需品になっていました。

そんな出番の多かったお茶碗ですが、
使い心地に満足していたかというとそうでもなく、
ずっとどうにかしたいポイントがありました。
「液だれ」です。

溶き卵や水溶き片栗粉なんかは、
使うときは数回に分けて鍋にいれることがほとんどで、
その動作に必ずと言っていいほどつきまとう液だれ。
調理後の作業台には、決まってお茶碗の底型に
丸く液だれの跡が付いていました。

使用頻度が少なければ目はつぶれていたかもしれませんが、
なんせ良く使うお茶碗、毎度毎度作業台が汚れると
どうしても気になってきてしまいます。

そこで、導入したのがこの片口耐熱ガラスボウル。
お茶碗ほどのサイズで電子レンジ対応、
おまけに液だれのしない優秀な注ぎ口があるとなると、
使えないわけがありません。底はお茶碗のような高台がない
ツルンとした形状なので、汚れも溜まりにくく洗いやすい。
ガラス食器の様な見た目なので、食卓にもそのまま並べられます。

ドレッシングやソースを作ってそのままサーブする事ができるので、
家族での使用や、来客時なんかにも重宝します。
レンジもOKなので、常温で顆粒なんかがちょっと溶けにくい場合にも便利。

ガラスボウルは側面からも中身がくっきり見えるので、
下味を付けたお肉やマリネなんかを冷蔵庫で寝かす時にも
「漬かり具合をいちいち引っぱりだして確認する」
という手間もありません。

注ぎ口があるおかげで液だれせず、だし巻が溶き卵、
水溶き片栗粉なんかもストレスなく使うことができます。

スパイスで下味を付けたお肉なんかを入れて冷蔵庫で寝かしても、
洗えば簡単に汚れが落ちてくれるのも気持ちいいです。

仕様頻度が高いから、いつも作業台のすぐ手の届くところに置いています。

思った以上に使い分ける

ちょっとだけ塩を計ったり、バターをほんの少しレンジで温めたり、
こんな小さいの使うのはテレビの料理番組くらいだろう
なんて思っていたSSサイズも驚きの稼働率です。
SSサイズのボウルが目の前にあると
自然とこちらを手に取ってしまいます。

それまであんまり意識していなかったんですけど、
SSサイズを手に取る時頭にあるのは洗い物のことなんです。

ちょっとのバターを溶かすのにSSとLを使ったのでは、
洗剤や水の消費量、水切りかごを占めるスペースも違います。
後の洗い物の気持ち的負担が大きく変わってくるから
自然と細かく使い分けています。

用途に合わせてそれに適した道具を選べるのは、
思った以上に快適です。
おかげで今はお茶碗はお茶碗をまっとうできてます。

サイズ
SS:φ約75×高さ36mm / 44g
S:φ約93×高さ45mm / 67g ※新しく仲間入りしました
M:φ約121×高さ50mm / 102g
L:φ約152×高さ70mm / 167g
容量
SS:50ml
S:100ml
M:250ml
L:500ml
材質
耐熱ガラス(耐熱温度差120℃)
生産国
タイ・中国
備考
電子レンジ ○、食洗機 ○、オーブン ×、直火 ×
※耐熱ガラスは熱に強いガラスですが、強化ガラスではありませんので衝撃に強いガラスではありません。ぶつけたり、落としたりすると破損することがあります。

耐熱片口ガラスボウル

¥495 〜 ¥770

サイズ